Translate

ラベル 世界遺産 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 世界遺産 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2020/05/20

コンゴ民主共和国のマウンテンゴリラとレンジャーを救え!

レオナルド・ディカプリオ氏の環境保護支援に参加を!
マウンテンゴリラとレンジャーを救うための世界のミッション「ヴィルンガ基金」


新型コロナウイルス対策支援を開始したディカプリオ(Leonardo DiCaprio)氏たち、自然保護にもさらなる貢献


戦地・ヴィルンガ国立公園


「自然保護は戦争だ」ということをありのまま描いた衝撃的な自然保護ドギュメンタリー「VIRUNGA」(2014)がアカデミー賞候補にノミネートされたのは2015年のことでした。あれから5年。マウンテンゴリラの聖域ヴィルンガ(Virunga)は、何度も武装勢力に襲われ、多くのレンジャーや関係者を失いながらも、希少なマウンテンゴリラにどうしても会いたいと熱望する世界からの訪問者を受け入れてきました。




困難な状況下で、文字通り命がけでレンジャー達を指揮する公園長のエマニュエル氏は、人命やゴリラを失うたびに打ちのめされながらも、常に前を向いて、絶滅危惧種マウンテンゴリラの保護に力を注ぎ様々な場所で、世界の人々やリーダーたちに支援を訴え続けてきました。

ところが、いま、3つの極めてショッキングで大きな問題が立ちはだかっています。

武装勢力、新型コロナウイルス、エボラ出血熱に立ち向かうヴィルンガ国立公園


2020年3月はじめ、エマニュエル氏に届いたのは、エボラ出血熱が再流行を始めたらしいという知らせでした。エボラ出血熱は致死性の高い伝染病で、地元コミュニティに大きな負の影響をもたらし、世界からの旅行者を減らします。翌日、レンジャーが一人武装勢力に撃たれなくなったという知らせが入りました。

さらに、世界規模で、新型コロナウイルスが大流行を始めたのです。すでに昨年末から中国での大規模な流行があり死者が出ていましたが、今年の2月までは、それ以外の地域の人々はそれほど深刻に捉えていなかったように思います。ところが、3月に入ると、突然、カリフォルニア、ついでニューヨーク、大西洋の反対側のヨーロッパ、と、感染者が日を追うごとに激増し、重病者と死者数も見る間に信じられない数に。短期間のうちに、ほぼ世界のいたるとこで人々の命と健康が危険にさらされ、ツーリズムは打ちのめされました。4月に入ってもこのCOVID-19は猛威を振るっています。

ウイルスが国立公園周辺に入れば、高度で十分な医療体制のないアフリカのリモートエリアでは、致命的な被害がもたらされるでしょう。

また、ゴリラなど霊長類に感染する危険もあります。当面の間、訪問者がもたらす収入で国立公園を運営し、ゴリラと自然を守ることができなくなってしまいました。

その最中、酷く痛ましい来事が起きました。

4月24日、朝11時。公園事務所へ帰る途中だったレンジャーたちを武装勢力が攻撃しました。12人のレンジャーとドライバーの13人が殺されたのです。20代と30代のレンジャー。彼らの家族や友人、仕事仲間、そして世界の保全関係者の悲しみの大きさは言い尽くせません。


「ヴィルンガ基金」レオナルド・ディカプリオ氏、EU、エマーソンが支援を開始




ヴィルンガ基金への支援はこちらから。
https://www.globalwildlife.org/virunga-fund/

アマゾン森林火災にもいち早く支援を打ち出したディカプリオ氏、アース・アライアンスの一員であるEmerson Collective(故スティーブ・ジョブズ夫人、ロレーン・ジョブズ氏の財団)、ヨーロッパ委員会(EU)、が協力し、200万ドルをまずシード基金(最初の元になる資金)として支援します。EUもEmerson Collectiveも、COVID-19対応に多くの資金を支援し、応援している中での、迅速な取り組みの決定です。あまりにも多くのレンジャーを失ったヴィルンガ国立公園の運営、家族を失い困窮に直面しているなくなったレンジャーの家族の支援、病気の伝染防止など、地域での必須の活動に役立てられます。

私たちも、自分で可能な範囲の金額の支援で参加できます。資金はすべてヴィルンガ国立公園保全のために使われます。


地元スタッフ養成の重要性


現在、私たちが直面しているようなパンデミックの状況下では、国際的な支援を国際スタッフが現地に届けることは大変困難です。現地でのオペレーション、資金の運用、報告など、あらゆる面において、地元のスタッフ、研究者の育成がますます重要になってきます。将来的に保全のキャパシティやオーナーシップを強化するためにも、ローカル・スタッフの育成と国際社会との連携をどのように構築していくかは、コロナ大流行下で強調されてきた課題といえるでしょう。

そして、すぐに対応出来る柔軟で迅速な体制が必須。新型コロナを楽観視してきちんとした情報と理解に基づいた判断ができず、対応がもたもたしている国では、被害が甚大になっています。命を守る仕事である自然保護も同じです。

日本の人々にとっても他の世界の話ではありません。コロナ禍で図らずも多くの人が理解したように、世界のどこかで起きている問題は、いつか私たちの足元にやってくるのです。以前とは比べものにならないスピードで。


GWC(Global Wildlife Conservation)のプレスリリース(英語)はこちら



2015/02/22

第87回アカデミー賞発表間近!自然保護ドキュメンタリー映画Virungaがオスカー2015にノミネート

今年も世界の映画好きが心ときめかす季節がやってきました。第87回アカデミー賞の発表は、2月22日です。

わたしの大好きなThe Grand Budapest Hotelも作品賞などにノミネートされていて、どうなるかワクワクしながら発表を待っています。

アカデミー賞ドキュメンタリー部門にノミネートされたVirunga
Image from virungamovie.com

ドキュメンタリー部門には、「Virunga」がノミネートされています。



コンゴ東部の世界遺産、ヴィルンガ(Virunga)国立公園は、希少なマウンテンゴリラの生息地です。すべてのマウンテンゴリラの三分の一がここにすみ、また、東ローランドゴリラ(eastern lowland Grauer’s gorillas)やチンパンジーもいます。つまり、ヴィルンガは、三種の大型類人猿がくらす世界で唯一の場所ということ。美しい自然と優美でたくましい生き物。実はこの地球の遺産を守るのは、命がけです。

この映画では、自然保護の重要性と過酷な現実が強烈に描かれています。銃や国連治安維持部隊、戦士。きめ細かく作り込まれた映画のシーンのように見える光景は、現実なのです。

社会問題に目を向け続けてきた若い監督Orlando von Einsiedel と、 映像の力で社会や人権などの問題について社会に問いかけてきた女性プロデューサーJoanna Natasegaraの作品。レオナルド・ディカプリオがエグゼクティブ・プロデューサーとして参加しています。



シドニーWPCの議論にリモートで参加する
ヴィルンガ公園長エマニエル氏。
内戦、密猟者、自然公園の地下に眠る石油と鉱物資源。人の欲望と争いのため、ヴィルンガ国立公園のパークレンジャーは非常な危険にさらされています。この20年間で130人ものレンジャーが密猟者の襲撃によって亡くなっているのです。公園長のエマニエルさん(ベルギー王子)も、二度も狙撃され命の危険にさらされました。

The Telegramの記事:
Battle for Virunga: The fight to save Africa's oldest national park

エマニエル氏や英ウィリアム王子が参加した「United for Wild Life」の記者会見に関するブログ


「Conservation is War (自然保護は戦争だ)」というショッキングな言葉も、映画Virungaをみるとその通りであることが実感できるはず。これは、ヴィルンガ国立公園だけでなく、世界の多くの場所で当てはまる言葉なのです。




Virungaが今回のオスカーにノミネートされたことで、自然保護の現場の直面する深刻な問題、レンジャーたちの偉大な仕事、自然の貴重さと素晴らしさなどを多くの人が知る機会になるのではないかと思います。

WPCではレンジャーたちが表彰されました。